大阪都構想に関する偽情報(デマ)
5月17日の大阪市民による住民投票を前に、現在、次の様な大阪都構想に関するデマ(偽の情報)が広がっており、一部の住民の方々が混乱されています。皆さん注意しましょう!!
*各デマ情報についての詳しい説明は「正解」に続く文章部分をクリックして下さい。
デマ1:住民サービスが悪くなるらしい。
正解1:5つの特別区役所ができることで、住民サービスがより向上します。ご期待ください!!
デマ2:大阪都にならなくても二重行政は解消できるらしい。
正解2:大阪都構想でなければ二重行政はなくなりません。
デマ3:財政効果がないみたい。
正解3:大阪都構想の財政効果はすでに出ています。
デマ4:大阪市民の税金が府に奪われる?
正解4:特別区の税金は、特別区のために使います!
デマ5:東京23区の人たちは東京市がないことで損をしているらしい。
正解5:東京が発展しているのは都区制を採用しているからです!!
デマ6:税金が上がるらしい。
正解6:大阪都になっても税金は上がりません。国民健康保険料、水道料金、介護保険料、市営住宅の家賃なども金額は上がりません。
デマ7:区役所が遠くになるので不便になるみたい。
正解7:今の区役所は、そのまま特別区の支所として残りますので、利便性はそのままです!!
デマ8:維新の党、大阪維新の会メンバー以外は反対なんでしょ?
正解8:いいえ、例えば、安倍総理は、その意義を認めています。また共産党以外の各党本部(自民党、公明党、民主党等)は、大阪市民に判断を委ねるという立場です。
デマ9:大阪都にはならないみたい。
正解9:住民投票の承認を得次第、大阪都への変更手続きが行われます。
デマ10:保育所など隣の区では利用できなくなるみたい。
正解10:保育所・幼稚園・特別養護老人ホーム、市営住宅などの施設は、大阪都構想の実現後も、隣の区でも利用することが可能です。「敬老パス」もなくなりません!!
デマ11:地域団体や地域行事がなくなるみたい。
正解11:地域団体や地域行事はそのまま残ります。地域に、より密着した区長が選挙によって誕生するからです。
デマ12:住所変更の手間と費用がかかるみたい。
正解12:住民のみなさまの負担はありません。免許証、年金手帳など変更が必要な手続きは役所が行います。